こんにちわ、
やばい馬券生活者 オジオジです。
2023年4月1日(土曜) 3回中山3日 発走時刻:15時45分
11R 第55回 ダービー卿チャレンジトロフィー(GⅢ)
4歳以上 オープン (国際)(特指) ハンデ コース:1,600メートル(芝・右 外)
己丑(つちのとうし) 五黄土星 赤口
新学年 新会計年度 エープリルフール
十二直「開」 二十八宿「柳」
まずは、
「2023年度第3回中山競馬特別レース名解説」から。
○ ダービー卿チャレンジトロフィー(GⅢ)
本競走は、昭和 44 年にイギリスからエプソムダービー9 勝などの記録を持つレスター・ピゴット騎手ら 3 名を招待して『英国騎手招待競走』を開催した際、第 18 代ダービー卿からトロフィーの寄贈を受けたことを記念して創設された重賞競走。
当初は 1800mの別定重量戦で実施されていた。
幾度かの変更を経て、平成 8 年には距離が 1600mに、14 年にはハンデキャップ戦に変更となり現在に至る。
その他の特別レース
○ 千葉日報杯
○ 安房特別
第55回を迎えるダービー卿チャレンジトロフィー(GⅢ)です。
55回というのを見ると、ぞろ目?をまず考えちゃいます。
また「特別レース名解説」の「本競走は、昭和 44 年・・・」というところも・・・・。
で、4枠の2頭の父:リオンディーズもぞろ目のサインと考えます。
しかも2頭とも前走7着と、これもそろってます。
4枠7番 アナザーリリックの林 徹(ハヤシ トオル)調教師の「林」も「木が2つ」でぞろ目の暗示がありますし、生年月日 1979年4月4日も4-4のぞろ目を感じさせてくれます。
4枠8番 インダストリアの前走ゼッケン5番で5番人気は第55回につながり、五黄土星です。
また、9R、10R、12Rの4枠に入った馬の1頭が、前走5着や15着というのも五黄土星です。
安房特別の「特別レース名解説」に「里見氏」という名前が出てくるのですが、 その安房特別の4枠4番 キャルレイのオーナーが里見 治紀氏です。
なので、キャルレイが消えてくれれば、11Rの4枠は非常に楽しみです。
さらに阪神11R ポラリスステークスの4枠7番 ミスズグランドオーの生年月日 2018年4月1日がエープリルフールとなっています。
こちらの4枠も消えてくれれば、
「来たら見送り、来なきゃ来る。」の法則どおり、ダービー卿の4枠はかなり有力です。
枠連 4-4 3-4 4-5
○ 安房特別
安房(あわ)は、旧国名のひとつ。
現在の千葉県南部を指す。
戦国時代に里見氏が統一し、江戸時代に入り里見氏が改易されて以降は、天領・旗本領・小藩に分割統治された。
明治 4 年の廃藩置県で木更津県となり、後に千葉県に編入された。
ありがとうございました。
[ 2023/03/31 16:38 ]
予想 |
TB(-) |
CM(0)
こんにちわ、 やばい馬券生活者 オジオジです。
2023年4月2日(日曜) 2回阪神4日 発走時刻:15時40分 11R 第67回 大阪杯(GⅠ) 4歳以上 オープン (国際)(指定) 定量 コース:2,000メートル(芝・右)
まだ木曜日・・・・。
明日の午前10時ころに枠順が発表されますね。
まだ枠順も発表されてないのに、今から出目の予想をしてみたいと思います。
出目その1
・武 豊騎手の隣の馬
今年行われたG1レースはフェブラリーステークスと高松宮記念の2レース。
フェブラリーステークスの武 豊騎手は、7枠14番 ヘリオスに騎乗し、その隣の8枠15番 レッドルゼルが2着しました。
また、高松宮記念に武 豊騎手はドバイ遠征のため騎乗はなし。 しかし、お手馬の1枠2番 ウォーターナビレラの隣、1枠1番 トゥラヴェスーラが3着に・・・・。
なので、大阪杯で武 豊騎手が乗るジャックドールの隣に注目です。
出目その2
・7枠かゼッケン9番に入ったスターズオンアースが勝つ!!
先週土曜のG2 日経賞で1番人気に押された7枠9番 アスクビクターモアでしたが、9着に敗れました。
今週のG1レース、大阪杯で1番人気と予想されているのがスターズオンアースです。
アスクビクターモアとスターズオンアースの共通点は、「頭と尻尾が同じ文字」の馬ということです。
もし、スターズオンアースが7枠かゼッケン9番ですと、アスクビクターモアのリベンジを果たすことでしょう。
う~ん、 スターズオンアースの前走ゼッケン9番だから、7枠に入ったら絶対に勝利するでしょう!
あ、 今週の火曜日に、山梨の石和温泉に行ってきました。
ついでに、ウインズ石和をのぞいてみたのですが、火曜日はお休みの日でしたね。
出目その3
あれ? もしかして?
石和の人にだけに、来る枠のサインを?
「大阪杯の旗が黒い。」
2枠を教えている??
なら、 枠連 2-7ですかね?
本日は以上です。
ありがとうございました。
追伸、 今日はプロ野球の開幕戦!
朝からソワソワ、ファイターズの勝利を願ってます!
[ 2023/03/30 15:43 ]
予想 |
TB(-) |
CM(0)
こんにちわ、
やばい馬券生活者 オジオジです。
2023年3月26日(日曜) 2回中京6日 発走時刻:15時40分
11R 第53回 高松宮記念(GⅠ)
4歳以上 オープン (国際)(指定) 定量 コース:1,200メートル(芝・左)
癸未(みずのとひつじ) 八白土星 赤口
十二直「定」 二十八宿「昴」
まず注目したのが、 中京12R 四日市特別です。
「15頭立ては1枠狙いが基本です。」
その1枠1番 ヨーデル、前走8着は八白土星です。
この1枠は、前後左右のレースに影響を与えます。
東西の12Rと中京の11Rと1Rです。
中京11Rは高松宮記念です。
その1枠1番 トゥラヴェスーラの前走も8着です。
馬名意味 「腕白小僧(西)」も八白土星です。
生年月日 2015年4月4日は四日市特別につながります。
あ、 馬名意味 「腕白小僧(西)」の「白」は10R 天白川特別につながります。
同枠2番 ウォーターナビレラを管理する武 幸四郎調教師と前走14着は四日市特別につながりますし、前走8枠は八白土星です。
阪神11R 六甲ステークス(L)も15頭立てです。
これも前後左右に影響を与えますから、高松宮記念の1枠にはプラスです。
1枠1番 シュヴァリエローズ(生年月日 2018年5月4日)
清水 久詞調教師(生年月日 1972年7月4日)
酒井 学騎手(生年月日 1980年2月4日)
4日生まれは四日市特別につながります。
酒井 学騎手の2月4日生まれは、JRAのプロモーションキャラクターである佐々木 蔵之介さんと同じです。
シュヴァリエローズの前走6着は、六甲ステークスにつながりますから、この1枠が消えたら高松宮記念の1枠は??
う~ん、 清水 久詞調教師の「水」とウォーターナビレラの「ウォーター」か・・・。
あ、あと気になったのが4枠です。
11Rも12Rも外国産馬と岩田 康誠騎手です。
1枠じゃなければ4枠か・・・。
いや、 最終レースが4枠か・・・。
うん、 軸は1枠で。
紐は、人気の3つの枠へ。
3,6,7枠です。
本日は以上です。
ありがとうございました。
[ 2023/03/26 13:08 ]
予想 |
TB(-) |
CM(0)
こんにちわ、 やばい馬券生活者 オジオジです。
2023年3月26日(日曜) 3回中山2日 発走時刻:15時30分
11R 第30回 マーチステークス(GⅢ) 4歳以上 オープン (国際)(指定) ハンデ コース:1,800メートル(ダート・右)
癸未(みずのとひつじ) 八白土星 赤口
十二直「定」 二十八宿「昴」
昨日の重賞の予想は、さっぱりでした。
日経賞の7枠9番 アスクビクターモアですが、「頭と尻尾が同じ文字」の馬ですね、これが消えた時点で、勝負は次の12R 7枠12番 スノーグレースの複勝!!と思ったのですが、結果4着・・・・。
次のリベンジは、重賞レースで7枠に入った「頭と尻尾が同じ文字」の馬!!と信じてますが・・・。
そして、勝った2枠2番 タイトルホルダーですが、WBCを優勝に導いた栗山監督の「栗」を持つ栗田 徹厩舎の管理馬だからかな?と思っていたり・・・。
また、タイトルホルダーの馬名意味 「選手権保持者。父、母父、二代母父がダービー馬なので」とありますが、「2023年度第3回中山競馬特別レース名解説」の「伏竜ステークス」のところに、
○ 伏竜ステークス
伏竜(ふくりゅう)は、水中に潜み昇天の機を待つ竜のこと。 また、世間に知られていない優れた才分を持つ人物の雅称。 中国の『三国志』には、諸葛亮孔明の別称として登場する。 なお、本競走は、日本馬を対象とした『ケンタッキーダービー』出走馬選定ポイントシリーズ「JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY」の対象レースとなっている。
ここですね、
本競走は、日本馬を対象とした『ケンタッキーダービー』出走馬選定ポイントシリーズ「JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY」の対象レースとなっている。
『ケンタッキーダービー』と「JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY」という「ダービー」と「DERBY」がタイトルホルダーの「父、母父、二代母父がダービー馬なので」につながっているのかな?と・・・。
それはそうと、マーチステークスです。
まずは、 「2023年度第3回中山競馬特別レース名解説」から。
○ マーチステークス(GⅢ)
本競走は、平成 6 年に創設された重賞競走。 創設当初より 1800mのハンデキャップ戦で実施されている。 マーチ(March)は、3 月を意味する英語。 古代ローマの暦では農耕が始まる 3 月が 1年の始まりであったとされ、ローマ神話における農耕の神マルスに由来するとされる。
マーチといえば、日産マーチ。
もう生産中止となりましたが、日産を代表する車でした。
なので、過去のマーチステークスを調べると、車に関係する馬が来ていたはずです。
で、今日のマーチステークスでは、ぱっと見、車を感じさせる馬がいないようですが、高松宮記念の4枠にロータスランド!
ロータスはイギリスのスポーツカーメーカーですね。
高松宮記念の4枠なのか、マーチステークスのサインなのか・・・。
4枠か・・・。
昨日の毎日杯は、13頭立てなのに4枠の1番人気が消えました。
今日の中山12Rは13頭立てで、その4枠には1番人気 イズンシーラブリーに横山 武史騎手。
「来たら見送り、来なきゃ来る。」の法則にしたがえば、マーチステークスの4枠の1番人気 ウィリアムバローズ、鞍上 横山 武史騎手から買うのがセオリーで、もし来なかったら、12Rは4枠で全力勝負!!と思います。
う~ん、 「2023年度第3回中山競馬特別レース名解説」のミモザ賞を見ると、
○ ミモザ賞
ミモザ(Mimosa)は、マメ科オジギソウ属の多年草。 今日ではマメ科アカシア属の常緑高木の俗称として用いられることも多い。 花は黄色で球状に集まって咲く。 花言葉は「豊かな感受性」「秘密の愛」。
この中の、 「花は黄色で球状に集まって咲く。」という一文です。
黄色が集まって・・・。
「横」という字には「木」と「黄」でできてます。
「広」は旧字で「廣」で、「黄」が入ってます。
マーチステークスの4枠には、猪熊 広次オーナー、横山 典弘騎手と横山 武史騎手の親子で「黄」が集まってます!
なので、 4枠8番 ウィリアムバローズが本命です。
ゼッケン8番が八白土星です。
ウィリアムバ「ロ」ーズの「ロ」が赤口につながります。
紐は青鹿毛馬の枠で。
1,2,7枠です。
ありがとうございました。
[ 2023/03/26 11:05 ]
予想 |
TB(-) |
CM(0)
こんにちわ、
やばい馬券生活者 オジオジです。
2023年3月25日(土曜) 2回阪神1日 発走時刻:15時35分 11R 第70回 毎日杯(GⅢ)
3歳 オープン (国際)(特指) 別定 コース:1,800メートル(芝・右 外)
壬午(みずのえうま) 七赤金星 大安
十二直「平」 二十八宿「胃」
まずは、 「2023年度第2回阪神競馬特別レース名解説」から。
○ 毎日杯(GⅢ)
本競走は、昭和 29 年に創設された重賞競走。 創設当初は『東京優駿(日本ダービー)』の直後に実施されていたが、46 年に実施時期が 3 月に繰り上げられた。 また、平成 19 年に実施距離が 2000mから 1800mへと短縮された。 毎日新聞社は、東京など全国に 4 ヶ所の本社を置く新聞社。 本競走は、同社より寄贈賞を受けて実施されている。
そのほかの特別競走は、 ○ 君子蘭賞 ○ 丹波特別
「13頭立ては、4枠狙いが基本です。」
で、その4枠には1番人気の、 4枠5番 キングズレインが入りました。
「キン」グズレインの「キン」が七赤金星の「金」です。
前走7枠も七赤金星です。
「2023年度第2回阪神競馬特別レース名解説」で君子蘭賞を見ると、
花言葉は「高貴」「誠実」。
キングズレインを管理する手塚 貴久調教師の「貴」が高貴の「貴」で、岩田 康誠騎手の「誠」が誠実の「誠」。
同枠4番 オメガリッチマンを管理する安田 翔伍調教師が大安につながります。
ん? 安田 翔伍調教師の「翔」がWBCでMVPの大谷 翔平選手の「翔」ですね。
そういえば、大谷選手からヌートバー選手に高級腕時計がプレゼントされたというニュースが流れました。
その腕時計が「オメガ」かどうかは知りませんが、サインとしてはグッドなのではないでしょうか?
3/24(金) 14:36配信
あ~、たぶんセイコーの腕時計かな?
軸は4枠で!
紐は、栗毛かな?
5,6,7枠で。
ありがとうございました。
[ 2023/03/25 00:41 ]
予想 |
TB(-) |
CM(0)
こんにちわ、 やばい馬券生活者 オジオジです。
2023年3月25日(土曜) 3回中山1日 発走時刻:15時45分 11R 第71回 日経賞(GⅡ) 4歳以上 オープン (国際)(指定) 別定 コース:2,500メートル(芝・右)
壬午(みずのえうま) 七赤金星 大安 十二直「平」 二十八宿「胃」
まずは、 「2023年度第3回中山競馬特別レース名解説」から。
○ 日経賞(GⅡ)
本競走は、昭和 28 年に『日本経済賞』の名称で創設された重賞競走。 当初は距離 3200mで実施されていたが、その後 33 年に 2600mとなり、42 年から現行の 2500mへと短縮された。 なお、第 1 着馬には同年の天皇賞(春)への優先出走権が与えられる。 日本経済新聞社は、東京と大阪に本社を置く新聞社。 本競走は、同社より寄贈賞を受けて実施されている。
そのほかの特別競走は、 ○ 春風ステークス
○ 伏竜ステークス
さて、人気の中心は、 7枠9番 アスクビクターモアで「頭と尻尾が同じ文字」の馬です。
12Rの7枠12番 スノーグレースも「頭と尻尾が同じ文字」の馬です。
また、 10Rの7枠11番 ゴールドバランサーの父 ゴールドアクターの「クター」はアスクビ「クター」モアの「クター」と一致しています。
9Rの7枠13番 レッドランサーの「ランサー」が10Rのゴールドバ「ランサー」にもつながってます。
う~ん、このつながりがアスクビクターモアにプラスのように感じます。
また、日経賞の7枠には、 10番 マイネルファンロンがいます。
で、(中国語)というのが 伏竜ステークスからのサイン?と思います。
馬名意味 は「冠名+繁栄(中国語)」
またまた、「2023年度第3回中山競馬特別レース名解説」から、
○ 伏竜ステークス
伏竜(ふくりゅう)は、水中に潜み昇天の機を待つ竜のこと。 また、世間に知られていない優れた才分を持つ人物の雅称。 中国の『三国志』には、諸葛亮孔明の別称として登場する。 なお、本競走は、日本馬を対象とした『ケンタッキーダービー』出走馬選定ポイントシリーズ「JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY」の対象レースとなっている。
ね?
中国の『三国志』には、諸葛亮孔明の別称として登場する。
上の文章、サインのような気がしませんか?
そして、 7枠10番 マイネルファンロンの「父 ステイゴールド」と「生産牧場 ビッグレッドファーム」が七赤金星につながります。
前走ゼッケン7番もいいですね。
また、馬名意味 「冠名+繁栄(中国語)」の「繁栄」の「繁」が日経賞の「経」につながります。 「糸」つながりです。
「競馬は枠が走る。」ので、サインが集中する7枠が軸です。
紐は難しいですが、7枠を含む4つの枠にいるディープインパクトで!
5,6,8枠です。
ありがとうございました。
[ 2023/03/24 18:14 ]
予想 |
TB(-) |
CM(0)
こんにちわ、 やばい馬券生活者 オジオジです。
2023年3月26日(日曜) 2回中京6日 発走時刻:15時40分 11R 第53回 高松宮記念(GⅠ) 4歳以上 オープン (国際)(指定) 定量 コース:1,200メートル(芝・左)
癸未(みずのとひつじ) 八白土星 赤口 十二直「定」 二十八宿「昴」
さて、 G1レース、高松宮記念です!
まずは、 「2023年度第2回中京競馬特別レース名解説」をチェックして、と。
◯ 高松宮記念(GⅠ)
本競走は、昭和 42 年に創設された『中京大賞典』を前身とする重賞競走。 46 年に高松宮殿下から優勝杯を賜ったのを機に『第 1 回高松宮杯』に改称された。 以来、距離 2000mの別定重量戦で実施されていたが、平成 8 年に距離が 1200mに短縮されるとともに、GⅡからGⅠに格上げされ、中京競馬場初のGⅠ競走となった。 また、10 年には競走名が『高松宮記念』に変更され、12 年には実施時期が 5 月から 3 月下旬へと移された。 春の古馬短距離路線の頂点を決める競走であるとともに、春のGⅠシリーズの始まりを告げる一戦となっている。
そのほかの日曜の中京競馬で行われる特別レースは、
◯ 大寒桜賞 ◯ 天白川特別 ◯ 四日市特別
たぶん、 最終レースが四日市特別ということは・・・・。
誕生日が4日生まれということか・・・?
ん? 2月4日が誕生日のJRAのプロモーションキャラクター、佐々木 蔵之介さん。
これに繋がるのが、 8枠16番 グレナディアガーズ(生年月日 2018年2月4日)で八白土星に8枠なのもいいですね。
中内田 充正調教師の生年月日 1978年12月18日も八白土星です。
なんといっても、前走1番人気で7着に敗れているのがいいですね。
「7」という数字ですが、中京競馬場ができて70周年の「7」です。
同枠18番 ウインマーベルも「7」を持ち、四日市特別につながる前走14番で4番人気・・・。
う~ん、 16番がダメでも18番が来る可能性も感じられますね。
格言! 「競馬は馬ではなく、枠が走る。」のですからね。
また、 同枠17番 ボンボヤージの馬名意味 「よき~を(伊)+旅。どうぞよい旅を」の(伊)ですが、
「2023年度第2回中京競馬特別レース名解説」を見ると、
◯ 天白川特別
天白川(てんぱくがわ)は、愛知県日進市から名古屋市を流れ、伊勢湾に注ぐ河川。 名は、天白橋付近に天白大明神が祀ってあったことに由来する。
伊勢湾の「伊」ですよ!
そして、 父 ロードカナロアの「ロ」が赤口の「口」につながります。
前走17番人気なのもいいですね。
たぶん、 サインとして一番ふさわしいと思われるのは、 土曜阪神メイン、毎日杯の8枠です。
8枠13番 ドットクルーの生年月日 2020年4月7日で、8枠で八白土星と70周年の「7」。
母の父 ロードカナロア。
生産牧場 佐々木牧場は、佐々木蔵之介さんにつながります。
そして、鞍上は岩田 望来騎手。
この毎日杯の8枠が消えると・・・、
「来たら見送り、来なきゃ来る。」の格言通り、高松宮記念の8枠が・・・・。
うん、 今のところ、高松宮記念の軸は8枠です!
紐は、青鹿毛馬で。
1,6,7枠です。
ぞろ目の8-8の可能性も少しありますね。
というのは、 18頭立ての場合、私は9枠制かな?と思っていて、 7枠15番と8枠16番の2頭が1組と考えてます。
私は15番と16番の組のことを、「仮枠」とか「7.5枠」と呼んでます。
もし、仮枠を軸にすると紐は?
ロードカナロアの3つの枠です。
2,7,8枠です。
日曜日までさらにじっくり考えます!
ありがとうございました。
[ 2023/03/24 12:19 ]
予想 |
TB(-) |
CM(0)
こんばんわ、 やばい馬券生活者 オジオジです。
昨日は、PATで馬券を合計1,000円分購入しました。
枠連3点(各100円) × 2レースと複勝400円です。
1,000円買って、1,600円の払い戻しでした。
すごいでしょ?
1点100円ですよ!
最近、芸能人の方で高額の払い戻しを受けて税金がなんたらかんたらとかいう記事をみました。
なので、PATで買うときは100円で、勝負は競馬場か場外で!
あ、 今は場外って言わないのか・・・・。
WINSですね。
それはそうと、 昨日の中京11R 名古屋城ステークスですよ。
2023年3月19日(日曜) 2回中京4日 発走時刻:15時25分 11R 名古屋城ステークス 4歳以上 オープン (国際)(特指) 別定 コース:1,800メートル(ダート・左)
勝ったのは、 6枠11番 ルコルセール
今週は、 フラワーカップの影響か、 「頭と尻尾が同じ文字」の騎手とか馬が来たようです。
う~ん、 このレースは予想しなかったので、枠連1-6 5,170円はいただけませんでした・・・・。
ただ、 レース結果を見て、やっぱり「競馬は枠が走る。」ということを強く認識することができました。
それは、 2着に来た1枠2番 ヴァンヤールなんですが、この馬、前走の東海S(G2)で落馬してます。
調べてみると、同枠馬がハギノアレグリアスだったことです。
ハギノアレグリアスは東海S(G2)2着となりましたが、もし逆にこのレース1番人気だったハギノアレグリアスが落馬したなら、12番人気のヴァンヤールが激走を見せたことでしょう。
格言として、 「同枠馬は同じ馬。」
ハギノアレグリアスは先週の名古屋大賞典(JpnIII)で単勝1.2倍の人気に応えていますが、名古屋城ステークス2着のヴァンヤールにも、ハギノアレグリアスと同等の能力があると私は信じてます。
ハギノアレグリアス =(イコール) ヴァンヤール という関係です。
本日は以上です。
ありがとうございました。
[ 2023/03/20 21:55 ]
紹介 |
TB(-) |
CM(0)
こんにちわ、 やばい馬券生活者 オジオジです。
2023年3月19日(日曜) 2回中山8日 発走時刻:15時45分 11R 第72回 フジテレビ賞スプリングステークス(GⅡ) 3歳 オープン (国際)牡・牝(指定) 馬齢 コース:1,800メートル(芝・右)
丙子 一白水星 大安
十二直「納」 二十八宿「虚」
それでは、 「2023年度第2回中山競馬特別レース名解説」から。
○ フジテレビ賞スプリングステークス(GⅡ)(皐月賞トライアル)
本競走は、昭和 27 年に創設された 3 歳馬の重賞競走。 創設当初の負担重量は別定重量であったが、現在は馬齢重量で実施されている。 なお、第 3 着までの馬には皐月賞への優先出走権が与えられる。 スプリング(Spring)は、「春」を意味する英語。
フジテレビは、東京都港区台場に本社を置く放送局。 本競走は、同社より寄贈賞を受けて実施されている。
う~ん、 「フジテレビは、東京都港区台場に本社を置く放送局。」
「台場」の「台」は、社台の「台」と思います!
生産牧場が「社台ファーム」なのは、 2枠4番 ベラジオオペラ ただ一頭!
生年月日 2020年4月7日は二十八宿「虚」につながります。
「虚」の中に、「七」が入っています。
馬名意味 「冠名+歌劇」の「劇」は二十八宿「虚」につながります。
上村 洋行調教師の「上」は、JRAのプロモーションキャラクターの見上 愛さんにつながります。
同枠3番 アヴェッリーノは、あの橋本 聖子さんのご実家の馬ですね。
的場 均調教師の「的」が一白水星です。
あれ? 「フジテレビは、東京都港区台場に本社を置く放送局。」
「台場」の「場」は、的場の「場」・・・・。
「社台」と「的場」で「台場」か・・・。
八嶋 長久オーナーの「長」がJRAのプロモーションキャラクターの長澤 まさみさんにつながります。
う~ん、 軸は2枠でいいんだよな~。
8枠が怖いけど・・・。
10Rの千葉ステークスの「千」は千歳の「千」?
うん、 生産地が千歳市なのは、 2枠4番 ベラジオオペラ ただ一頭!
やっぱり2枠が軸です!
紐は、関西馬の枠で。
3,5,8枠です。
あ、 それから、フラワーカップですが、8番人気の馬を本命にしましたが、2着に来てくれました。
韓国馬事会杯があって、韓国の大統領が来日して・・・。
ヒップホップソウルの「ソウル」は韓国の首都でしたね。
ありがとうございました。
[ 2023/03/19 11:18 ]
予想 |
TB(-) |
CM(0)
こんにちわ、 やばい馬券生活者 オジオジです。
2023年3月19日(日曜) 1回阪神12日 発走時刻:15時35分 11R 第71回 阪神大賞典(GⅡ) 4歳以上 オープン (国際)(指定) 別定 コース:3,000メートル(芝・右)
丙子 一白水星 大安 十二直「納」 二十八宿「虚」
まずは、 「2023年度第1回阪神競馬特別レース名解説」から。
○ 阪神大賞典(GⅡ)
本競走は、昭和 28 年に創設された重賞競走。 当初は 2000mのハンデキャップ戦で実施されていた。 31 年に負担重量が別定に変更され、その後 2 度にわたる距離の延伸を経て、49 年から現在の 3000mとなった。 また、62 年より実施時期が大幅に繰り上げられ、12 月初旬から現在の実施時期となった。 なお、第 1 着馬には同年の天皇賞(春)への優先出走権が与えられる。
まずは、昨日の反省から。
う~ん、 ファルコンステークス、予想した5枠は全然でした。
ただ、 勝った2枠2番 カルロヴェローチェを管理する須貝 尚介調教師は常にチェックが必要です!
理由ですか?
それは誕生日が6月3日だからです。
JRAのプロモーションキャラクターの長澤 まさみさんと同じだからです。
プロモーションキャラクターといえば、佐々木 蔵之介さん。
昨日の中京12R 1枠2番に、佐々木 大輔騎手の姿あり。
同じ佐々木姓で、名前に漢字こそ違いますが「すけ」も一緒です。
何らかのサインがあるかもしれません。
それが、ゼッケン2番だったりして・・・。
それでは、阪神大賞典です。
「14頭立ては3枠狙いが基本です。」が、昨日のファルコンステークスの3着に3枠4番 サウザンサニーが来ましたね。
なので、阪神大賞典の3枠は・・・。
「来たら見送り、来なきゃ来る。」
この格言で、「見送り」というのは、3枠を買わないということではなくて、レース自体を見送るということです。
「3枠は来るかもしれないし、来ないかもしれないから。」
それでも、レースに参加したいのであれば、3枠は軸ではなく紐くらいに考えるのがベストかも?
やっぱり本命は、 1枠1番 ボルドグフーシュ。
一白水星に1枠1番です。
宮本 博調教師の生年月日 1963年3月27日の27日が二十八宿「虚」に繋がります。
「虚」の中に「七」が入っていますね。
また、宮本の「宮」が大安の「安」と同じ「ウ冠」なのもいいですね。
そして・・・、
1枠に入った川田 将雅騎手。
「頭としっぽが同じ文字」の騎手ですね。
中山と中京のメインレースの1枠には、
中山 1枠1番 嶋田 純次騎手 中京 1枠1番 松若 風馬騎手
中京 1枠2番 庄野 靖志調教師
また、 阪神10R 1枠1番 岩田 望来騎手
阪神12R 1枠2番 川田 将雅騎手
もし、 11Rの川田 将雅騎手が消えたとしても、12Rの川田 将雅騎手がいるさ~。
ということで、 阪神大賞典の軸は、 1枠1番 ボルドグフーシュ。
紐は、ディープインパクトで。
3,4,6枠です。
ありがとうございました。
[ 2023/03/19 10:34 ]
予想 |
TB(-) |
CM(0)
| HOME |
次ページ ≫
|