天皇賞も残念でした。

こんばんわ、やばい競馬予想家 オジオジです。


天皇賞、私の本命は8枠でしたが・・・・。

「来たら来ない、来なきゃ来る。」という法則通りとなりました。

いや、「来たら来ない。」じゃなく、「来たら、次のレースは見送り。」でしたね。

先日のブログに書きました。


日曜、新潟の11R、

新潟メイン、ルミエールオータムダッシュの8枠にユーバーレーベンと同じ手塚 貴久厩舎の馬が入りました。

8枠18番 ジュニパーベリーです。

勝ったのは、同枠17番 ジャズエチュードでした。

「競馬は枠が走る。」ので、ジャズエチュードの勝利は、ジュニパーベリーの勝利と同等です。


また、阪神でも・・。

ユーバーレーベンと同じ誕生日の8枠のアドマイヤビルゴが勝ちました。

う~ん、アドマイヤビルゴが勝ったので、天皇賞の8枠が消えるのを確信しちゃうわけですね。


こうなったら、もう天皇賞の8枠は買えません。

じゃあ、何を本命にすべきか??



それは・・・、

4枠です!


理由は、暦の二十八宿「虚」だからです。

「虚」の字をよくよく見ると・・・。

「七」が見えますね。


ゼッケン7番は、もちろん買いです。

それと・・・・。


前走7着もいいですね。

2頭います。

4枠と8枠にいます。

なので、8枠じゃなければ4枠です。


ただ、8枠が軸ですと、紐になるのが栗毛の4,5,7枠です。

もし4枠を本命にすると、紐が見つからないです。

栗毛の3つの枠に4枠が含まれます。。

また、青鹿毛の3つの枠にも4枠が入ります・・・。


「4枠 対 3つの何か」にしなければなりません。

そこで、これを使うんです。


馬体重。


4枠を軸にすると、紐は1,2,3枠になるんです・・・・。


答えはあえて書きませんが、わかりますよね~。

見れば、すぐにわかりますよね~。



本日は以上です。

ありがとうございました。








[ 2022/10/31 21:21 ] 反省 | TB(-) | CM(0)

天皇賞(秋)は、サッカー王国の応援に?

こんばんわ、やばい競馬予想家 オジオジです。


ぞろ目か~。

今日の スワンステークスの枠連 2-2のぞろ目を見て、ミホノブルボンとライスシャワーの頃を思い出しました。


皐月賞を勝ったのは、2枠4番 ミホノブルボンで5枠9番 ライスシャワーは9着。

ダービーは7枠15番 ミホノブルボンが勝って、7枠13番 ライスシャワーが2着のぞろ目。

菊花賞は4枠8番 ライスシャワーが勝って、4枠7番 ミホノブルボンが2着のぞろ目。


で、今年の天皇賞(秋)の4枠には・・・・。

皐月賞を勝ったのは7枠14番 ジオグリフで、2着が8枠18番 イクイノックス。

ダービーを勝ったのは7枠15番 ジオグリフの同枠馬(15番 ドウデュース)で、2着が8枠18番 イクイノックス。

「競馬は枠が走る!」ので、ジオグリフはダービーを勝った馬と同格と言えます。

そして、菊花賞ではなく天皇賞(秋)に進んだ2頭は4枠に揃って入りました。


う~ん、でも、ぞろ目になるかな~??


ぞろ目のサインとして考えられるのは、4枠の2頭が同じ木村 哲也厩舎の馬だということ。

同じ厩舎とか、同じ種牡馬とか、同じオーナーとかだったり・・・・。

同じものが2つ揃うと、ぞろ目になりやすいです。


先日の秋華賞がそうでした。

同じ 高野 友和厩舎の馬どうしの4-4のぞろ目でした。


でも・・・・。

天皇賞は違う気がします・・・・。



なので、時事ネタは使えるかもしれないので、最近どんなことがあったのか気になってきました。


今、プロ野球の日本シリーズをやってますが、「競馬のサインは野球よりサッカー」からが多いので・・・。

ああ、今日の出来事でいうと、ジュビロ磐田のJ2降格が決定しました・・・。

そして、同じ静岡の清水エスパルスが今日負けて、崖っぷち状態です。

サッカー王国・静岡の2チームが揃って降格していいものか・・・・。


さて、そんなエスパルスに、あなたならどんな声を掛けますか?


「残留して!!」ですよね?

「生き残れ!」かも?


私なら、「ユーバーレーベン(überleben)!」です。

「ユーバーレーベン」とは、ドイツ語で「生き残れ!」です。


8枠14番 ユーバーレーベンの馬名意味 「生き残る(独)」


この8枠が天皇賞(秋)の本命です!


サインとしては、

8枠14番 ユーバーレーベンの生年月日 2018年1月27日。

阪神メイン、カシオペアステークスの8枠14番 アドマイヤビルゴの生年月日 2017年1月27日。

1月27日生まれが一致してますね。


また、ユーバーレーベンは手塚 貴久厩舎所属です。

新潟メイン、ルミエールオータムダッシュの8枠にも同じ手塚 貴久厩舎の馬がいます。

しかも、同じゴールドシップ産駒です。

この8枠18番 ジュニパーベリーは、今時点で単勝1.7倍です。

この馬が、もし消えるようですと、天皇賞の8枠に可能性が出てきますが、果たして?



紐は、栗毛の枠へ。

4,5,7枠です。



明日は用事があって、ブログの更新ができません。

なので、これがファイナルアンサーです。




本日は以上です。

ありがとうございました。






[ 2022/10/29 20:03 ] 予想 | TB(-) | CM(0)

アルテミスステークスは、的中です。

こんばんわ、やばい競馬予想家 オジオジです。


YAHOO!の「リアルタイム検索で話題のキーワード」

これ、使えるかも・・・。


MBS賞スワンステークス(GⅡ)の発送前、J1リーグの広島対札幌の試合で、札幌のFW 興梠 慎三選手のゴールで先制すると、YAHOO!の「リアルタイム検索で話題のキーワード」の上位に「興梠」がランクイン。


興梠 慎三選手の背番号は「23」


なので、スワンステークスは枠連 2-3かな?と。

う~ん、実際には、2枠3番 ララクリスティーヌが2着に来て、枠連 2-2のぞろ目で万馬券・・・・。

天皇賞の2枠2番 カラテとスワンSの2枠3番 ララクリスティーヌに乗る「菅原 明良騎手」がサインと読んで、枠連 2-2を買えないとは・・・。

いや、でも、私の知ってるぞろ目のサインはなかったですから~、しょうがないか・・・。

J1残留を決めなきゃならない札幌の試合ですからね、枠連 2-3買って安心して、サッカー観戦してました。


あ、それと、アルテミスステークスの枠連 3-8 260円は1点予想で的中でした。

8枠は、9番ではなく10番でしたが、「競馬は枠が走る!」ので、想定内でした。


ありがとうございました。
[ 2022/10/29 18:51 ] 反省 | TB(-) | CM(0)

アルテミスステークスは、8枠?

おはようございます、やばい競馬予想家 オジオジです。


実はず~っと気になっていて、もしかしたらと思っていたのですが、たぶん使えるネタです。

YAHOO!の「リアルタイム検索で話題のキーワード」です・・・・。

できれば、レース直前がいいのですが・・・。


今時点であれば、

第1位 「佐藤天彦九段」ですね。



東京・千駄ケ谷の将棋会館で28日に指された第81期名人戦A級順位戦で、佐藤天彦九段(34)が一定時間マスクを付けずに対局し、反則負けになった。マスクの着用違反で棋士が反則負けになるのは初めて。
-----


このニュース記事が今日のメインレースに使えます!

本日の東京メインは、
第11回 アルテミスステークス(GⅢ)です。

佐藤天彦九段から、ゼッケン9番です。

うん、9番が入った8枠に可能性を感じます。



枠連 3-8・・・。

人気だな・・・。



そういえば、今週の大きなニュースといえば、

「餃子の王将の社長殺害の犯人、9年ごしの逮捕」でしょうか。

「王将」で将棋、「9年」で9段です。


なんか、繋がってます。




○ アルテミスステークス(GⅢ)

本競走は、2 歳牝馬路線のさらなる充実を目的として、平成 24 年に新設された牝馬限定重賞競走。
1600mの馬齢重量戦で争われ、関東地区における『阪神ジュベナイルフィリーズ』の前哨戦として位置づけられている。
アルテミス(Artemis)は、ギリシャ神話に登場する狩猟と純潔の女神。
古代ギリシャでは、豊穣や多産の神として人々に信仰されてきた。




本日は以上です。

ありがとうございました。



[ 2022/10/29 10:03 ] 予想 | TB(-) | CM(0)

スワンステークス(GⅡ)はダイアトニック?

おはようございます、やばい競馬予想家 オジオジです。



第65回 MBS賞スワンステークス(GⅡ)が行われる今日は、2022年10月29日(土曜)です。

まずは、2022年度第4回阪神競馬特別レース名解説から。


◯ MBS賞スワンステークス(GⅡ)

本競走は、昭和 33 年に創設された重賞競走。
創設当初は春季に 1800mのハンデキャップ戦として実施されていたが、36 年より別定重量戦に変更され、さらに幾度かの変更を経た後、59 年から秋季の 1400mで実施されている。
なお、第 1 着馬には同年のマイルチャンピオンシップへの優先出走権が与えられる。
令和 3 年に引き続き、京都競馬場整備工事に伴い、阪神競馬場において実施される。
スワン(Swan)は、白鳥を意味する英語。
京都競馬場のスタンド「ビッグスワン」の名称にも使用されている。
MBS は、大阪市に本社を置く放送局。
昭和 26 年開局で JRN、NRN 系列。
本競走は、同社より寄贈賞を受けて実施されている。



『スワン(Swan)は、白鳥を意味する英語。京都競馬場のスタンド「ビッグスワン」の名称にも使用されている。』


「ビッグスワン」か・・・・。

競馬のサインは、サッカーからが多いので・・・たぶん・・・。


サッカーJ2、今年優勝して来年のJ1昇格を果たしたのは、アルビレックス新潟です。

そのホームスタジアムの名は、通称「ビッグスワン」。

監督は松橋 力蔵氏で、スワンステークスのサインは感じられません。


スワンステークスに出走するメンバーで、前走が新潟だったのは3頭いますが、2枠かな?と思います。

天皇賞の2枠に新潟記念を勝ったカラテがいますが、これがサインかな?と。

両レースの2枠に菅原 明良騎手ですね。


暦は、

乙卯 六白金星 友引 十二直「執」 二十八宿「女」


2枠4番 ダイアトニックの4番が「卯」に繋がります。

十二支の「卯」は子、丑、寅、卯・・・・、4番目ですから。

また、前走4着、前々走14着、その前も14着と、「4」が3つなのもサインかな?と。


あれ?4枠は?

う~ん、くるかもしれないから、怖い・・・・。


でも、

ダイアトニックの安田 隆行厩舎の「安」は二十八宿「女」です。

父:ロードカナロアはロード「金」ロアで、六白金星です。



紐は、キングカメハメハの枠で。

1,3,8枠です。



本日は以上です。

ありがとうございました。











[ 2022/10/29 08:02 ] 予想 | TB(-) | CM(0)

天皇賞、追記その1

こんばんわ、やばい競馬予想家 オジオジです。


天皇賞、まだまだ予想も半ばですが、気になることがあるので、書くことにしました。

まずは、2022年度第4回東京競馬特別レース名解説から。


○ 天皇賞(秋)(GⅠ)

本競走は、明治 38 年 5 月 6 日に横浜の日本レースクラブが、明治天皇から『菊花御紋付銀製花盛器』を下賜され創設した『エンペラーズカップ』を前身とする競走。
第 1 回の昭和 12 年秋は 2600m、13 年春が 2700mで、3 歳以上の馬によって争われた。
13 年秋から 4 歳以上 3200mの競走条件となり、戦争で中断される 19 年春(この時は能力検定競走として非公開で実施)まで続き、戦後の 22 年春に『平和賞』の名で復活。
同年秋から現在の名称である『天皇賞』となり、春が京都、秋は東京で実施され、長い歴史を誇る『天皇賞』は古馬最高の栄誉とされてきた。
56 年に勝抜制が廃止されて過去の優勝馬にも出走権が与えられ、59 年には秋の『天皇賞』を 2000mに短縮、さらに 62 年には 3 歳馬にも秋の『天皇賞』への出走権が与えられた。
これにより春は 4 歳以上で長距離の、秋は 3 歳以上で中距離のナンバーワンを決めるレースへと性格が明確に分けられた。


う~ん、

『エンペラーズカップ』→『平和賞』→『天皇賞』

 2600m→2700m→3200m→2000m

『天皇賞』は古馬最高の栄誉→秋は 3 歳以上で中距離のナンバーワンを決めるレース


というふうに変化・・・。


逆に不変なもの・・・、

『天皇賞』は春が京都、秋は東京で実施。


もしかして、キーワードは京都、東京の「京」?


あれ?

フランス語で南京錠のことを「カデナ」という・・・・、「京」の字?



ああ、それと東京9日目の9R 顕彰者選定記念レジェンドトレーナーカップ(藤沢和雄元調教師)が行われます。

藤沢和雄元調教師の藤沢って、神奈川県の地名ですね。


競馬のサインは野球よりサッカーからが多い!と菊花賞の予想で書きました。


ヴァンフォーレ甲府の吉田監督の解任から、吉田姓の逆襲の可能性をブログの中で指摘しました。

結果は吉田 隼人騎手が2着!


10月27日から、



ヴィッセル神戸の背番号8番 イニエスタ選手が登場しました。


あれ?


ヴィッセル神戸の監督って、吉田 孝行氏だよな~。

こっちも吉田姓か・・・。


天皇賞の出馬表をみると、

1,2、3枠に吉田姓・・・たぶん来ない・・・はず。


今年のヴィッセル神戸の監督って、最初は三浦 淳宏氏だったよな~。

あ~解任されたのね・・・・。


じゃあ、三浦姓の逆襲が考えられるかな~?


三浦も藤沢も神奈川県の地名だし。


8枠・・・・。

ユーバーレーベンの方かな?




ありがとうございました。






[ 2022/10/28 18:38 ] 予想 | TB(-) | CM(0)

天皇賞は4-4のぞろ目?

おはようございます、やばい競馬予想家 オジオジです。


天皇賞の枠順を見て、困りました・・・。

10月16日に行われた秋華賞の枠順と見比べちゃいました・・・・。


秋華賞は、枠連 4-4のぞろ目でしたね。

高野 友和厩舎の馬のワン・ツー・フィニッシュでした。


で、天皇賞(秋)は・・・・。

4枠に木村 哲也厩舎の2頭が入りました。


う~ん、天皇賞と秋華賞、同じことは起こらない???

たぶん、4-4のぞろ目はないかも?

4枠は消えちゃうかも?

でも、4枠にはサインがいっぱいありますが・・・・。


もし4枠が消えるなら・・・?

8枠かな?


「15頭立ては1枠狙い!」が基本ですが・・・。

今上天皇と同じ誕生日である2月23日生まれの横山 典弘騎手の可能性も。

でも、「天皇」の「皇」の字を持つ三浦 皇成騎手の8枠がよく見えますが・・・・。



ありがとうございました。



[ 2022/10/28 09:52 ] 予想 | TB(-) | CM(0)

菊花賞は、悲しい結果に・・・。

こんばんわ、やばい競馬予想家 オジオジです。


菊花賞、いかがだったでしょうか?


う~ん、1枠か6枠かで悩んで、結局両方とも来なかった菊花賞でした。


私の挙げたディープインパクトの枠、7枠2枠8枠のワン・ツー・スリーでした。

あと、ヴァンフォーレ甲府の吉田監督解任から、吉田姓の逆襲!の可能性を予想し、吉田 隼人騎手が2着に来たことは良かったのではないでしょうか?

そういえば、社台ファームは吉田家ですからね。


北海道コンサドーレ札幌のFW 背番号77番 チッチ選手はノーザンホースパークが生んだポニーですが、社台ファームはサッカー界にも進出しています!



titti.jpg


前にも書きましたが、競馬のサインは、野球よりサッカーから出されている?と思ってます。


それから、東京メインのブラジルカップの6枠11番・・・。

1番人気に応えましたね。


「来たら来ない、来なきゃ来る。」の格言通り、東京の6枠11番が来たので、阪神菊花賞の6枠11番は消えました。


あ、高本 公夫は、著書の中でこんなことも書いてました。

連動制のあるレース(ブラジルカップと菊花賞のような)を見つけたら、先のレースでまず勝負!、来たら次のレースは見送り、もし来なければ、次のレースは全力買い!だと。

なので、「来たら来ない」というよりも、「来たら見送り」ですね。

そして、来なければ、次で勝負!ということです。


う~ん、だけどブラジルカップが当たっても、菊花賞には手を出しちゃいますよね~。

菊花賞を見送るのは勇気が必要です!


そうはいっても実際には菊花賞は、軸が絞れませんでした・・・。


東京の6枠11番が来た時点で、菊花賞の6枠11番 吉田 勝己オーナーの馬ではない!と思い、代わりの吉田姓、2枠の吉田 隼人騎手と思いましたが、2枠は紐候補だし・・・。

締め切りまで数分・・・。


考えがまとまらないまま、結局1枠から、2,7,8枠と買って外れました。

う~ん、紐のボックス買いは私しませんので、はずれです。

悲しい結果です・・・・。


伊崎の脩ちゃんが言う「予想上手の馬券下手。」に嵌ってしまいました・・・・。



本日は以上です。

ありがとうございました。



[ 2022/10/24 16:58 ] 反省 | TB(-) | CM(0)

菊花賞の最終判断です。

こんばんわ、やばい競馬予想家 オジオジです。


明日はブログのアップができそうもないので、これがファイナルアンサーです。


明日の阪神8Rに「なでしこ賞」があります。

「なでしこ」といえば、女子サッカー日本代表の愛称です。

菊花賞で、サッカー関連の枠は、ヴェローナシチーのいる6枠と、馬名意味が 「アルゼンチンサッカートップチームの愛称。母名より連想」の8枠18番のセレシオンです。


なでしこ賞のことを2022年度 第4回阪神競馬特別レース名解説でみてみると、


◯ なでしこ賞

なでしこは、ナデシコ科ナデシコ属の多年草の総称。
ナデシコ属の植物は世界各国に分布しており、日本原産の種も存在する。
夏から秋にかけて桃色の花を咲かせる。
秋の七草のひとつで、ヤマトナデシコ、カワラナデシコなどの別名がある。
花言葉は「純愛」「大胆」。


「桃色の花」から8枠かな・・・。


でも、「なでしこ」といったら、各務原なでしこ・・・・。

アニメ「ゆるキャン△」のヒロインです。

今、ヤフーの「リアルタイム検索で話題のキーワード」を見ていたら、「ゆるキャン△」が第1位にきています。

アニメ「ゆるキャン△」のシーズン3の制作を開始するとかで第1位。


「ゆるキャン△」といえば、舞台が山梨なので、サッカーと山梨は外せない菊花賞です。


ですが・・・・、


私の最終判断は1枠1番 ガイアフォース、1番人気です。


暦をみると・・・・、

己酉 三碧木星 霜降(19:36) 一粒万倍日 赤口

十二直「閉」 二十八宿「房」


己酉の「己」を持つのは、6枠11番 ドゥラドーレスのオーナー吉田 勝己氏、1枠1番と8枠17番に杉山 晴紀調教師の「紀」です。


霜降といえば、霜降り明星の粗品さんが予想をやめるとかの記事を見ましたが、霜降だけに偶然でしょうか?


で、「霜降」の「霜」という漢字を分解すると、「雨」「木」「目」の3つになりますが、「目」が1枠2番 シェルビーズアイ(馬名意味 「人名より+目。クールなギャングのステキな目」)に繋がります。


1枠1番 ガイアフォース をみると、

キタサンブラックの「サン」が三碧木星、杉山 晴紀の「杉」も三碧木星、前走3番人気もですね。

松山 弘平騎手の生年月日 1990年3月1日と前走1着が一粒万倍日につながります。


1枠2番は、

シェルビーズアイの生年月日 2019年2月3日が三碧木星です。

松田 大作騎手の生年月日 1978年9月13日も三碧木星です。



いや~、迷いますね。

6枠・・・・。


ん?

各務原なでしこの誕生日は3月4日・・・。


東京11R ブラジルカップの6枠11番 ウシュバテソーロの馬名意味 「山の名+冠名」で生年月日 2017年3月4日。

「来たら来ない、来なきゃ来る。」の法則に従い、東京11Rの6枠11番が来たら、菊花賞は1枠から、もし来なければ6枠から買おうと思います。


紐は、ディープインパクトの2,7,8枠で。



本日は以上です。

ありがとうございました。




[ 2022/10/22 21:48 ] 予想 | TB(-) | CM(0)

菊花賞は、やっぱり・・・・。

こんばんわ、やばい競馬予想家 オジオジです。


今日行われた東京メイン 富士ステークス(G2)は枠連的中でしたが、トリガミ・・・。

枠連 5-7 290円也。

3点買いですから、赤字です。


今日はプロ野球では日本シリーズが始まり、サッカーではルヴァンカップの決勝が行われました。

ルヴァンカップでは、広島が劇的な逆転勝ちを収めました。

また、J1では、清水VS磐田の静岡ダービーが今時点で清水が1点リードしています。

負けたらほぼJ2への降格です・・・。


そして、富士ステークスは枠連 5-7での決着でした。


富士は、静岡か山梨か・・・。

よく議論される問題ですが、他の都道府県民には、どうでもいい話です。

でも、たぶん、JRAは・・・・。

サンリオキャラを使用していることから、山梨よりなのではないでしょうか?

サンリオとは・・・。

山梨王、山梨の王と書いて、サンリオです。

なので、JRAはJリーグに所属しているチームの中では、山梨を応援しているのではないでしょうか?


山梨のチームといえば、

ヴァンフォーレ甲府です。


先週の天皇杯では、J1チームを次々に破って、J2所属でありながら、天皇杯優勝の快挙をやってのけました!!

なのに、甲府はJ2リーグの成績不振を理由に吉田 達磨監督の解任を発表しました。

なので、吉田 達磨監督の恨みを吉田姓が晴らす!と思われます。


今日の阪神メインでは、6枠11番 アティードが落馬しました。

鞍上は 坂井 瑠星騎手で、坂井の「坂」が阪神の「阪」に繋がります。


また、東京メイン、富士ステークスの6枠11番 リレーションシップのオーナーは吉田 勝己氏。

菊花賞の6枠11番 ドゥラドーレスのオーナーも吉田 勝己氏。


阪神10レースの6枠に吉田 隼人騎手ですね。

う~ん、菊花賞では、2枠4番に吉田 隼人騎手ですね。


富士ステークスが枠連 5-7で5枠と7枠で6枠を挟んでますので、菊花賞は6枠でしょう。


あ、今、静岡ダービー終わりましたね。

1対1の引き分けですか・・・。


で、6枠には12番 ヴェローナシチーが入ってます。

ヴェローナって、イタリア セリエAに所属しているチームです。


私の肌感覚では、競馬のサインは野球よりサッカーですから、この6枠はいいと思います。


東京メイン、ブラジルカップの6枠に佐々木 晶三厩舎で菊花賞の6枠にも佐々木 晶三厩舎ですね。



6枠が軸で、ディープインパクトの枠へ。

2,7,8枠です。


6枠がトラップなら、1枠でしょうね。

サッカーとか、吉田姓とか考えなければ、1枠でしょうね。


ああ、やっぱり1枠でしょうね。



本日は以上です。

ありがとうごじました。



[ 2022/10/22 18:45 ] 予想 | TB(-) | CM(0)